PR

無印良品の急速充電器は買いか?レビューと使用感をレポート

ガジェットレビュー

アピールしてくれんと分からんて、こんないい製品。

こちらから購入していただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。。。

他のメーカーとどう違うの?

無印の急速充電器、ふらっと立ち寄ったら見かけたんですがね、「コスパ良くね??」ってなって即買い。デザインがシンプルで使いやすさもバツグン。他のメーカーと比べても、デザインの洗練度も勝ってるっしょ。無印ブランドの安心感もあるしね。デザイン的にも部屋に置いても違和感なしって感じ。

  • デザイン: シンプルイズベスト
  • 価格: コスパ最強
  • 使いやすさ: わかりやすくて迷わない

今回紹介するのにはモバイルバッテリーの機能はないよ!!
お気を付けて!!欲張りさん!!

充電器、どんくらい速いの?

詳しく出力見たい人用に載せときます。

この急速充電器、マジで速いんだわ。ちょい前のiPhone付属の充電器の倍以上で充電できるっていう話。スマホとかタブレット、短時間でバッチリ充電できるから、出かける前とか超助かる。急いでる時にも使えるし、これさえあれば安心って感じ。

ノートパソコンで良く使われる65Wでの充電ができるトコが神!
65W対応、3ポート付属、USB-A&USB-Cポートってのがマジで自分にぴったりすぎた…

デザインとか使いやすさどうよ?

無印の急速充電器、見た目もめちゃシンプル。無駄がないデザインで、どこに置いても違和感ないんだわ。それにコンパクトだから、持ち運びも比較的楽ちん ちょい重いけど。
65W充電器の宿命みたいなもんってことで大目に見ると、ストレスフリーで使いやすさ抜群だぞ。

無印がいかつい充電器発売する訳ないんだけどね!!

価格、安いんか?

無印の急速充電器、コスパ最高っしょ。他社のやつと比べても、性能的にも値段的にもバランスいいんだわ。安い充電器よりも長持ちするし、結果的にはこっちの方が安上がりってことになるかもねぇ。

Amazonとかアリエクによくある急速充電器は怖すぎてそもそも見てなかったりする。
見たこともないメーカーのと比べるとコスパ最強ってわけでもないね。
CIOとかAnkerとかよりは上って思いますた。コスパはね。

やっとスタバでドヤれる!!!

無印の急速充電器、コンパクトでそこそこ軽いから持ち運びにもめっちゃ便利。カバンにポイっと入れといても邪魔にならないし、ノートパソコンを外で使う人には一回こういうの使ってみてほしい。
スタバにクソでか充電器持って行ってたことが馬鹿らしくなる。旅行とか出張でもガンガン使える。長時間の移動が多い人なんかにもオススメって感じ。

実際に使ってみた感想

実際に使ってみて感じたのは、シンプルで使いやすいってとこ。充電速度もマジで速いし、短時間でフル充電できるのはありがたい。サイズもコンパクトだし、日常使いにピッタリ。

コスパどうなん?

無印の急速充電器、性能と価格のバランスが絶妙。耐久性もあって長持ちするし、充電速度も申し分なし。安いのと比べて信頼できるし、結果的にはコスパめっちゃいいんじゃね?

  • 速い充電
  • 高い耐久性
  • 信頼できるブランド

良きかな。

メリット・デメリットまとめてみた

無印の急速充電器、メリットもデメリットもあるけど、総じて使いやすい。デザインもいいし、充電速度も速い。でも、ケーブルが別売りってのがちょっとめんどいかも。当たり前だけんどね。

メリット:

  • シンプルなデザイン
  • めちゃ速い充電速度

デメリット:

  • ケーブル別売り
  • ちょい重め(同ランク帯だと軽め?)

旅行とか出張でも使えるん?

無印の急速充電器、持ち運びしやすいから旅行や出張でもバッチリ使える。軽くて荷物にもならないし、急速充電できるから移動中でも安心して使えるぞ。外出が多い人にはピッタリと思うよ多分。

買う時に気をつけること

差し込み口が折り畳みできんのよねぇ… いやできるわ。すげぇ。勘違いしてました。
USB-Cポート1つ使用の場合にのみ65W充電が可能になるのも頭に入れといてね。
3ポートフル使用した上で65W使用したい欲張りさんにはホンマごめんって感じ。
使う頻度とか場所によって耐久性とか充電速度もろもろ考慮して選ぶといいすね。

あとスペック差がある商品が2~3個あったよ!!
65Wってパッケージ書いてあるやつが今回のです!!

まとめ

無印の急速充電器、シンプルだけど性能はガチ。日常使いから旅行まで、幅広く使える一台だから、マジでオススメ。この記事で参考になりそうなトコがあれば参考にして、自分にピッタリの充電器を見つけてくれよな!

こちらから購入していただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。。。

筆者はARグラス用か外出時のノートパソコン用にしてます!
ARグラスは記事にしてますんで見てみてください!

タイトルとURLをコピーしました